top of page
検索

グラニュースミス

  • Kobayashi
  • 2015年12月5日
  • 読了時間: 2分

長野県松本市北アルプスのふもとにある「せせらぎ農園」さんから

青リンゴ「グラニュースミス」が届きました。

「グラニュースミス」とは、「スミスおばあちゃん」という意味だそうで、

日本ではあまり作られておらず、市場にはほとんど見かけませんが、

欧州では主に調理用として使用される人気の高いリンゴです。

せせらぎ農園さんでは、化学肥料を使わず、コーヒー粕を発酵した堆肥を用い、

出来るだけ農薬散布を減らして、丁寧な作業で、

日々、美味しくて安心して食べられるリンゴ作りをされています。

その為、収穫量が少ない年もあり、昨年はウチまで廻ってきませんでした。

今年は20個ほど届き、待望のグラニュースミスに嬉しさを感じています。(^^)

私がこのリンゴを知ったのは、安曇野でリンゴ農園をしている友人の紹介でした。

「酸味が強いけど、とっても美味しいし、お店で使って貰えたら」と。

毎年リンゴを購入していたので、その一部に入れて送ってくれたのが最初でした。

そのまま食べると爽やかな酸味でとても美味しいのですが、

リンゴのケーキやピューレにすると更に旨味が増し美味なのです。

早速今日、リンゴのケーキを焼きました!

今回食べられなかった方、また、近々焼きますので是非食べに来て下さいね。

そして、グラニュースミスと白ワインで作る「グラニュースミスのピューレ」が

前回とても人気だったので、今回はお持ち帰り用を考えています。

ヨーグルトにかけても良し、パンにのせても良し。

お店では、リンゴケーキやバニラジェラートにかけて提供します。

また、ブルーチーズとも相性が良いだろうなとも思います。

近々、友人の農園から赤いリンゴが届く予定です。

このリンゴも勿論化学肥料は使わず、

減農で作られているので皮ごと食べられてとても美味しいのです。

いつか友人のリンゴ農園を訪ねてみたいです。

「いつも美味しいリンゴをありがとう~!」 (^0^)/~~~


 
 
 

最新記事

すべて表示
年末年始の営業のお知らせ

2022年もあと残り少しとなりました。 クリスマスイブの朝の京都はチラチラ雪が降っていました。 年末年始の営業は下記の通りです。 年末は大晦日 31日カウントダウン迄営業します。 新年は 4日から営業します。 どうぞ宜しくお願い致します。...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

京都市中京区河原町三条上る一筋目東入る恵比須町534-34 極楽とんぼのフォアグラ屋

  • X

© 2003 by Gokurakutonbo no foie gras-ya. Proudly created with Wix.com

bottom of page