top of page
検索

小梅のピクルス

  • Kobayashi
  • 2022年6月1日
  • 読了時間: 1分


昨年の休業中に梅の本を読みました。

その著者が毎年小梅をピクルスにしていると知り驚きました。

ピクルスは当店でも人気のメニューで色々な野菜を漬けています。

それに南高梅を梅干しにしたり、梅酒にしたりすることはありましたが

「梅のピクルス~!?」と半信半疑で昨年試しに漬けてみました。

思いの外美味しいし、変わり種として面白いので今年は本格的に漬けることにしました。


そして一週間が経った今日、味見をしました。

果肉がコリコリした食感で爽やかな酸のある味わいとなっていました。

お店で提供もしますが、幾つかリターナブル瓶にも漬けました。

よろしければご自宅用にいかがですか?

これからの暑い季節にぴったりな小梅のピクルスを是非お召し上がり下さい。


ちなみに、青梅には種や果肉に青酸配糖体という毒がありますが

梅の実が成長していくにつれ(柔らかい種が固くなるにつれ)毒が弱まり

更に、漬けたり干したりすることによりその毒が分解されて食べられるようになるそうです。

抗酸化物質が多く含まれている梅を食べて夏バテ防止活用ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
年末年始の営業のお知らせ

2022年もあと残り少しとなりました。 クリスマスイブの朝の京都はチラチラ雪が降っていました。 年末年始の営業は下記の通りです。 年末は大晦日 31日カウントダウン迄営業します。 新年は 4日から営業します。 どうぞ宜しくお願い致します。...

 
 
 

Commentaires


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

京都市中京区河原町三条上る一筋目東入る恵比須町534-34 極楽とんぼのフォアグラ屋

  • X

© 2003 by Gokurakutonbo no foie gras-ya. Proudly created with Wix.com

bottom of page