top of page
検索

葵祭

  • Kobayashi
  • 2016年5月15日
  • 読了時間: 1分

今日は葵祭の日。

巡行する場所が自宅から近いこともあって散歩がてら見物に行ってきました。

京都御所から下鴨神社、そして上賀茂神社へと斎王代の行列がなします。

葵祭は京都3大祭の1つであり、京都最古の祭でもあります。

そして、源氏物語の賀茂祭(葵祭のこと)での葵の上の車争いの場面でも有名です。

さすがに今日は天気のいい日曜日とあって、例年よりも大勢の人出でした。

ちなみに、座席のチケットを持った方のみ下鴨神社境内に入ることができたようです。

葵の葉を飾り、平安時代の衣装を纏った行列がゆっくりゆっくりと進んでいきます。

やはり目を引くのは、牛車(御所車)です。

大きな牛が、藤の花飾りをした御所車をぎしっぎしっと音を鳴らしながら曳いていました。

十二単を着た斎王代も優雅な雰囲気で素敵でした。

下鴨神社の糺の森は、爽やかな風が心地良かったです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
年末年始の営業のお知らせ

2022年もあと残り少しとなりました。 クリスマスイブの朝の京都はチラチラ雪が降っていました。 年末年始の営業は下記の通りです。 年末は大晦日 31日カウントダウン迄営業します。 新年は 4日から営業します。 どうぞ宜しくお願い致します。...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

京都市中京区河原町三条上る一筋目東入る恵比須町534-34 極楽とんぼのフォアグラ屋

  • X

© 2003 by Gokurakutonbo no foie gras-ya. Proudly created with Wix.com

bottom of page